一時預かり保育について

園について

一時預かり保育のご案内

対象となるお子さま

  • 生後6か月から2歳児までの
    お子さま
  • 定員に空きがある場合にご利用
    可能です

お子さま一人ひとりの状況に合わせた丁寧な保育を心がけています。

一時預かり保育 必要書類

一時預かり保育利用時は以下のものをダウンロード、コピーしてご持参ください。

みずき保育園 一時預かり保育ご利用について

一時預かり保育とは

一時預かり保育とは

保護者の怪我や病気、災害、事故、出産、介護、冠婚葬祭などで、緊急で一時的に 家庭保育が困難となる場合に利用できたり、保護者の心理的・肉体的負担を軽減するた めに利用できる制度です。

利用目的

  • 保護者の体調不良により病院受診したいが、子どもを預ける先がない・・・
  • 出産のため入院するが、家族は仕事があり、日中上の子を見てくれる人がいない・・・
  • たまには気分転換したいが預け先がなく、なかなか外出できない・・・

利用方法

利用時間 平日9時00分~17時00分 利用時間については1時間単位でご利用できますので、ご相談ください。
対象年齢 0歳児~2歳児
休園日 土曜日、日曜日、祝祭日、お盆期間、年末年始 職員の関係上、一時預かり保育が実施できない日もありますので、利用を希望される場合は利用希望日の前日AM11時までお電話ください。
  • 一時預かり保育を利用するには、事前の登録が必要です。あらかじめ電話やホームページで登録の方法を確認してください。
  • 一時預かり保育の登録には「診断書」(医師に書いて頂く書類です)が必要です。診断書はホームページからダウンロードするか、
    直接、保育園に取りに来るかして、持参の上かかりつけ医を受診してください。
  • すでに他の保育園等をご利用中のお子さんは、本事業をご利用できません。

利用料金

  • 全日 2400円
  • 半日 1200円
  • 1時間 300円
  • お食事 1食400円
  • 午前 おやつ 50円
  • 午後 おやつ 50円

お願い

  • 利用日に体調が悪く欠席する場合や、利用の必要性がなくなった場合は、わかり次第園に連絡をお願いします。
  • お迎えの時間が遅くなる場合や、登園と降園の送迎者が異なる場合は、必ず園に連絡をお願いします。
  • 保育中に37.5度以上の発熱や体調が悪化した場合は、園長及び看護師の判断で連絡を入れます。必ず連絡が取れるようお願いします。

必要書類

登録時

利用時

  • 04一時保育利用申請書 (1枚)

    保護者の方が記入します。

    一時保育利用申請書
  • 05保険証のコピー

    変更されるまでは同じものを利用しますので、2回目以降は必要ありません。変更があった場合は次回の利用日にお持ち下さい。

持ち物

※持ち物にはすべてに名前の記入をお願いします。

  • お食事セット スプーン、フォーク、箸、
    お食事エプロン、コップ又はマグ

  • 哺乳瓶&粉ミルク 普段お飲みの粉ミルクを
    必要本数

  • 月齢や年齢に合わせたお弁当
    又はベビーフード アレルギーや離乳食の進み具合により
    給食を食べられない場合

  • 着替え ズボン、上着、
    下着各2枚

  • パンツ 発達により
    必要枚数

  • 汚れ物を入れる
    ビニール袋 5~6枚

  • おしりふき 1個

  • オムツ※ 6~7枚

一時預かりの流れ

一時預かりの流れは、以下の通りとなります。

一時預かり保育のお問い合わせはこちら