入園手続きの流れ

入園案内

必ずお読みください

  • 入園をご検討中の方は、見学できますのでお気軽に保育園までご連絡ください。
  • 入園申し込みをご希望の方には、申込書をお渡しいたしますのでご連絡の上、保育園までお越しください。
  • 持病のあるお子様は必ず入園申込の際に、お申し出ください。(アレルギー、けいれん、喘息など)
  • 入園決定後の変更、キャンセル等は、他のご利用者様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
  • 募集要項は変更となる場合もございますので、よくご確認の上ご検討ください。

募集定員

令和7年度 新入園児募集

随時見学受付中!

みずき保育園は、地域にお住まいの保護者、企業にお勤めの保護者の皆様の子育て支援を行う保育園です。
入園時に3ヶ月~2歳児の子どもたちが対象です。

  • 0歳児 6名
  • 1歳児 3名
  • 2歳児 3名

入園をお考えの方はお気軽にご相談、ご見学にいらっしゃってください。

募集要項・保育園料

園児定員 12名(生後3カ月~2歳児)
【企業枠:6名 地域枠:6名】 ※自治体の保育認定(2号・3号)を受けている児童が入園できます。
開園日時 月曜日~土曜日 7時〜18時 ※『保育時間=勤務時間+通勤時間』、週5日以内の登園が基本となります。
休園日 日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
保育料金 自社従業員 5,000円/月
提携企業従業員 10,000円/月(2人目以降半額)
地域枠 30,000円/月(2人目以降半額) ※住民税非課税世帯(生活保護者及び里親を含む)は保育料無償の対象となります。(延長保育利用料、共済掛金は対象外)

※毎年度示される「企業主導型保育事業助成要領」に基づき、年度ごとに保育料利用者負担月額の見直しを行います。

延長保育 月曜日~金曜日 18:00~18:30(土曜日の延長保育は行いません。)
延長料金 一律150円/日
病児保育 月曜日~金曜日 8:30~17:30 (完全予約制)
全日2,000円 / 半日1,000円 ※在園児は無料
給食400円 / 午前おやつ50円 /
午後おやつ50円 ※在園児は無料
お問い合わせはこちら

申請・入園の流れ

入園の流れは、以下の通りとなります。

企業枠・地域枠共通

  1. STEP 1

    保護者さま

    保育園にお問い合わせ (空き定員、募集要項等)

  2. STEP 2

    保護者さま

    見学、その際入園申込書を配布 (※見学は希望がなければしなくても大丈夫)

  3. STEP 3

    保護者さま

    お住いの自治体に「支給認定申請書兼利用申込書」を提出し支給認定証をもらう。
    勤務先から勤務証明書を記入してもらう。

  4. STEP 4

    保護者さま

    保育園に「入園申込書」「支給認定証」「勤務証明書」を提出し、入園申込を行う。

  5. STEP 5

    保育園

    定員数、職員配置を確認、審査後内定を通知 (入園に伴う関係書類を送付)

  6. STEP 6

    保護者さまと保育園

    入園関係書類を基に個別面談実施

  7. STEP 7

    保育園

    入園、慣らし保育

保育料金

  • 自社従業員
    5,000円/月
  • 提携企業従業員
    10,000円/月 (2人目以降半額)
  • 地域枠
    30,000円/月 (2人目以降半額)

※住民税非課税世帯(生活保護者及び里親を含む)は保育料無償の対象となります。(延長保育利用料、共済掛金は対象外)

※毎年度示される「企業主導型保育事業助成要領」に基づき、年度ごとに保育料利用者負担月額の見直しを行います。

みずき保育園の安心ポイント

  • こども家庭庁所管の事業であり、認可保育園と同等水準の保育を提供します。
  • 少人数で一人ひとりに目が行き届き、アットホームな雰囲気で過ごします。
  • 病気や怪我等のお子さんをお預かりする病児保育を行います。専任の看護師と保育士が別室にて、お子さんの状態に合わせた保育を行います。
  • 病児と健康児の部屋、トイレ、玄関を隔てており、園内のウィルス感染を防ぎます。他の子ども達と離れて、静かな環境でゆっくり休むことができます。
  • 給食は自園調理を行い、栄養士立案の栄養バランスが整った温かい手作り給食を提供します。
    1年を通してお弁当の日はありません。
  • 周辺地域の恵まれた自然環境の中で、四季折々の変化を感じながら元気いっぱい遊びます。
  • 高齢者の方が利用される施設内にある為、多世代の方との交流が自然にあり、子どもの成長や発達に良い影響を与えます。
  • 保護者会等の集まりは設けておりませんので、お仕事が忙しくても安心です。

保護者様の負担軽減の為、
全て無料で、園にて
準備させていただきます!

  • 園で使用する
    オムツ
  • おしりふき
  • オムツ替え
    タオル
  • 汚れ物
    ビニール袋
  • お昼寝用
    敷布団、シーツ
  • おしぼり
  • お食事
    エプロン
よくある質問はこちら