よくある質問

入園案内

保育について

  • Q1. 慣らし保育はありますか?
    A. はい、あります。おおよそ1週間を予定しておりますが、お子さまの状態によっては2週間程度かかる場合があります。
  • Q2. バス送迎はありますか?
    A. いいえ、バス送迎は行っておりません。
  • Q3. 保護者会はありますか?
    A. いいえ、ありません。保護者様の参加する行事は、年2~3回の保育参観や、そのほか親子行事になります。
  • Q4. お昼寝はどのように行いますか?
    A. 園で用意したお昼寝布団に寝ます。タオルケットと冬は毛布をお持ち頂きます。
  • Q5. オムツの持ち帰りはありますか?
    A. いいえ、園で処分します。
  • Q6. 本当にオムツは無料ですか?
    A. はい、本当に無料です。オムツの他にも、おしりふき、お昼寝布団&シーツ、お食事エプロン、スプーン&フォークセット、コップ、汚れ物入れビニール袋は園がすべて無料で準備します。
  • Q7. 持ち物は何ですか?
    A. 毎日の持ち物は連絡帳のみです。必要に応じて、お着換えの補充をお願いします。
    タオルケットと毛布は週末持ち帰り洗って頂き、週初めに持ってきてもらいます。

食事について

  • Q8. 離乳食はありますか?
    A. 中期食以降のお子さまで2回食を食べ、様々な食材に触れてから提供となります。
    お子さまの月齢や発達に応じた離乳食を提供いたします。
  • Q9. 食物アレルギーへは対応してもらえますか?
    A. 生活管理指導表に基づいた対応をいたします。ただし、原因となる食品数が多い、重症度が高いなど、安全な給食提供が困難な場合には、安全を第一に考えお弁当持参など、ご家庭のご協力をいただくこともあります。
  • Q10. 偏食があり、給食が心配です
    A. 無理はせず、少しずつ挑戦していくようにしています。
    少しでも食べられたら、たくさん褒めて子どもの自信につなげ、食べる意欲を高めていけるようにしています。
  • Q11. 給食は園内調理ですか?
    A. 栄養士立案の献立を、調理員が園内で調理するので、バランスのとれたあたたかい給食が食べられます。

施設について

  • Q12. 園庭や遊具はありますか?
    A. 園庭にすべり台と砂場があります。夏場はビニールプールを設置して水遊びを行います。
  • 13. 園舎の特徴は何ですか?
    A. 明るく開放的な保育室でのびのびと遊べます。また、恵まれた自然環境の中で四季折々の変化を感じながら元気いっぱい遊べます。
  • Q14. 病後児保育室は別の部屋ですか?
    A. 病後児専用の保育室、玄関、トイレを設置してあるので、感染症の場合でも感染拡大の心配もなく、安静に過ごせます。
  • Q15. 一時預かりは専用の部屋ですか?
    A. いいえ、空定員数を活用した事業のため、年齢に合わせたクラスに入っていただきます。

入園について

  • Q16. 見学できますか?
    A. はい、できます。ご予約いただければ、ご都合に合わせて見学いただけます。
  • Q17. 生後何カ月から入園できますか?
    A. 生後3ヵ月のお子さまから入園できます。
  • Q18. 年度の途中入園もできますか?
    A. 空定員数や職員配置により、年度の途中でも入園可能です。お問合せください。
  • Q19. まだ生まれてませんが入園申込できますか?
    A. 入園予定日の2カ月前から申込可能ですので、ご出産後改めてお問合せください。
  • Q20. 入園の申込方法は?
    A. 園に直接お問い合わせの上、①入園申込書②勤務証明書③お住いの自治体発行の支給認定証、の3点をご提出ください。審査後合否のご連絡をいたします。